中村  裕司
Yuji  Nakamura
経歴 | |
1989 | 株式会社 アイ・エス・エス 設立 代表取締役 |
1998 | 株式会社 アイ・エス・エス創研 設立 代表取締役 |
2007 | 株式会社 アイ・エス・エスアールズ 設立 代表取締役 |
2010 | 株式会社 アイ・エス・エス 代表取締役 退任 |
2011 | 東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻 受託研究員 |
資格 | |
工学博士(東京大学) 技術士(建設部門) |
|
公的活動 | |
国土交通省総合政策局 海外道路PPP協議会;委員 | |
国土交通省国土技術政策総合研究所 ネットワークマネジメント検討分科会;委員 | |
国土交通省鉄道局 鉄道施設の維持管理・更新に関するWG;委員 | |
国土交通省中部地方整備局 一号町屋橋デザイン検討委員会;委員 | |
土木学会コンサルタント委員会 ソーシャル・プロバイダー研究小委員会;小委員長 | |
土木学会建設マネジメント委員会 アセットマネジメント研究小委員会;幹事長 | |
青森県アセットマネジメントシステム コンソーシアム;委員 | |
大阪BMS研究会;委員 | |
三重県桑名市旧東海道沿道修景構想検討委員会;委員 | |
三重県いなべ市総合計画検討委員会;座長 | |
三重県北勢線対策審議会 | |
著書 | |
「建設技術者が危ない」(日刊建設通信新聞社発行) | |
「アセットマネジメント導入への挑戦」(土木学会アセットマネジメント小委員会共著 技報堂出版) | |
「インフラ事業における民間資金導入への挑戦」(土木学会ファイナンス手法研究小委員会共著 土木学会) | |
論文・その他 | |
2000 | 連載 「知を統べる技術」 (日刊建設通信新聞) |
2001 | 連載 「老朽化する社会資本の救世主−アセットマネジメント」 (日刊建設通信新聞) |
寄稿 「維新の幕開け−新生コンサルタントの時代」 (月刊建設オピニオン) | |
2002 | 報告書 「アセットマネジメント導入への挑戦」 (土木学会 アセットマネジメント小委員会) |
報告書 「より進んだ発注支援制度を目指して」(土木学会発注者支援制度研究小委員会) | |
連載 「これからの発注者支援制度を考える」 (日刊建設通信新聞) | |
論文 「パブリックアセットマネジメント原論」(橋梁と基礎) | |
2003 | 寄稿 「まちの“表情”をつくる」 (舗装) |
2004 | 特集主査 「土木の地平(こしかた・ゆくすえ) (土木学会誌) |
寄稿 「社会資本におけるAMの定義と実用化に向けた課題について」 (土木学会誌) | |
寄稿 「“21世紀の橋梁”を保証するのは誰か?」 (橋梁と基礎) | |
寄稿 「キイワードは第三の担い手」 (地質と調査) | |
報告書 「三者構造発注形態の導入と新しい公共サービスへの展開に向けて」 (土木学会三者構造研究小委員会) | |
2005 | 連載 「自治体のアセットマネジメントと証券化」 (日刊建設通信新聞) |
2007 | 寄稿 「建築が工学に勝つ橋梁−橋の技芸家」 (橋梁と基礎) |
2008 | 連載 「道路整備に税金は要らない」 (日経BP社WEBメディア・ケンプラッツ) |
2009 | 寄稿 「アセットマネジメントからアセットファイナンスへ」 (日刊建設通信新聞) |
2009 | 記事 「インフラの民間譲渡を提案」 (日経コンストラクション) |
2011 | 論説「わが国での道路コンセッションは可能か?」(高速道路と自動車) |
2011 | 連載 「到来!コンセッション方式」 (日経BP社WEBメディア・ケンプラッツ) |
2011 | 論文 Lessons from US Experience on inducing Highway Concession Contracts (social management systems) |
2012 | 寄稿 「米国の道路PPP事業におけるコンセッション方式」(土木技術) |
2012 | 報告 「米国の橋梁PPP事業の最近の潮流」(橋梁と基礎) |